呼吸や姿勢制御で使われるインナーマッスルの連動と、血流を必要に応じて機動的に指向するブラッドシフトと呼ばれる生理現象を応用したトレーニング=気功を教えています。
基本的には、古くからある伝統的な鍛練法を行い、全身の動きを一致させる体の使い方を身に付けながら、日常生活を快適に過ごせる体を作っていきます。
心身ともに健康を目指す方、ヨガ・気功・禅・武道経験者、鍼灸・介護・理学療法に携わる方、ダイエット・アンチエイジングに興味がある方など、様々な方がお見えです。
ご参加をお待ちしています。
2025年5月11日(日)
イス軸法という身体調整法があるそうです。
詳しくはネットで調べて頂くか、セミナーに参加してみるのも良いでしょう。
うちの教室で行う「礼」と似ている印象でした。
礼拝、座礼、五体投地では、イス軸法で得られる効果が期待できます。
上体を伏せた時に脱力して、その状態を維持しながら立てば、首や肩に無駄な力みが無い自然体に近づけることができます。
足裏の重心の置き方についてもコツがありますが、これについては、イス軸法を開発した方は武道にも精通しているそうなので、この点についても指導されると思います。
礼によって血流の指向性の変化が起こり、頭部、特に前頭部を開発し、さらに丹田が作れることは、教室の生徒や「折々のお話」の読者なら、ご存じかもしれません。
日々の日課として礼を行い、突き詰めていくと、最終的には「畏れ」となる対象を観想し、やがて顕現させることで修了となります。
そうすることで、自身の内に眠っている力に気付き、本来の力が発露するのです。
場所 岐阜県大垣市日の出町2丁目69番地1 西公園 芝生広場
駐車場 有り(無料)
参加費 500円
日時 毎週土曜日 午前10:00~11:00
※参加ご希望の方は、前日までにご連絡ください(休講することもあるため)。
内容 ①準備運動(10分)
②気の力を養うトレーニング(30分)
③気の力を検証する対人トレーニング(15分)
④質問タイム(5分)
※時間は目安です。
※多忙のため、ほぼ電話に出ることができません。ショートメールでご連絡ください。
代表 伊藤 大二郎